ぱっと見だと単なるUSBハブかな?というような形状のUSB Type-C接続の多機能ハブとなります。
フロント部分にUSB3.0×3ポートと、HDMI出力。
HDMI出力は4k対応ですが、2.0対応しているわけではない(おそらく1.4)ので、3,840×2,160の場合は30Hzまでとなります。
ともかく、Type-Cはデータ転送能力が汎用的で映像出力も兼ねられるのが便利。
再度にはD-Sub15ピン。
反対側にはGigabit対応の有線LANコネクタを備えています。
PCとの接続はUSB Type-C。
Power Delivery USB-Cポートも備えていたり。
ACからType-Cで接続供給し、そこから本体のType-Cを通じて電力供給できるので、1ポートしかType-Cコネクタを備えていないような製品であっても間にこのdodocool DA35を挟むことで機能追加を行いつつ電源供給が出来るというブツになってます。
これだけ多機能なのに、軽量で使い勝手が良いです。
ケーブルは短めで、わりと太いんですが、柔らかさを備えているので取り回しに苦労することは無さそうです。
お値段はそれなりにしますが、USB Type-Cの汎用性の高さは折り紙付きですし、今後もドンドンUSB Type-C対応品が出てくるので1つはこの手の多機能ハブを持っておくと便利ではないでしょうか。
コメントする