「3,500円相当の水産物」が貰えるということで、適当な時期に購入した中央魚類 株式会社の株。
出来高が少ない閑散株なので、たいした上下動もなくあまり気にしていなかったんですが、いつの間にやら優待確定の時期を越えて所有し続けていた(ちょい下げたあとに塩漬け状態だった)らしく、気がついたら優待が届けられた次第。
で、「心づくし」という言葉とは裏腹に、おどろおどろしいフォントで書かれてきたわけですが、せっかく貰ったものなので開封してみました。
「3,500円相当の水産物」が貰えるということで、適当な時期に購入した中央魚類 株式会社の株。
出来高が少ない閑散株なので、たいした上下動もなくあまり気にしていなかったんですが、いつの間にやら優待確定の時期を越えて所有し続けていた(ちょい下げたあとに塩漬け状態だった)らしく、気がついたら優待が届けられた次第。
で、「心づくし」という言葉とは裏腹に、おどろおどろしいフォントで書かれてきたわけですが、せっかく貰ったものなので開封してみました。
-18度、要冷凍でお届けされました。
北海道は根室のカネヒロさんが製造している商品のようです。
てっきり「冷蔵」な魚類(干物とか?)が届くのかかな~とか思っていたんですが、冷凍でした。
優待特有の「ご挨拶」。
株主優待品として「根室カネヒロ 心づくし詰め合わせ」が届けられたようです。
やっぱり、ちょっと怖いフォントが使われてます。
こういった気持ちを伝えるものに、古印体フォントは使うべきじゃないと思うのは自分だけでしょうか。
古印体フォントはさておき、優待の中身は3本入りの詰め合わせでした。
「本漬けからし明太子」、「鮭フレーク」、「しょうゆ漬いくら」の3種類。
それぞれ、150g、110g、150gだそうです。
3本入りにも色々と組み合わせがありますが、今回届けられたのはスタンダードな組み合わせみたいです。この手のブツはスタンダードがベターですから、当然のチョイスなんでしょう。
さて、この優待品。3,500円相当の水産物に該当するんでしょうか。
一応、カネヒロさんのサイトを見てみましたがお値段は書かれてなかったので、この心づくしシリーズの取り扱いがある味覚都市根室厳選市場 ニムオロ倶楽部で見てみたところ、近しいセット(鮭・鮭・いくら)で2,067円。
明太子の瓶が多少+αとしても2,400円程度ではないかと推測されます。あとは配送料が別途かかる・・・ということで、まぁ、配送料込みで3,000円程度の株主優待だったといえそう。
1,000株以上で貰える優待であり、株価が2014/07/14時点で244円(参考:Yahoo!ファイナンス)なので、244,000円投資すれば1%程度の商品が優待として届くという計算。配当(1株あたり6円)が別途あるので、トータルとしては2%程度の配当と、1%程度の優待となり、合計3%程度の利回りという感じになりそうです。
今後、築地の移転に伴い動きがあるかもですが、まぁ持っておいても損は無いんじゃないかという感じでした。
また優待商品を食べてみて今後持ち続けるか決めようかと。
コメントする