

STRENTERノートパソコン&スマホスタンドです。
2商品がセットになって販売されています。
まぁ、単品での購入も可能なんですが、まとめて買った方がクーポンコードが適用できたりしてお得だったりするので、セットモデルがちょいとオススメというところです。
メインはノートパソコンスタンドになるわけですが、スマホスタンド(タブレットもいける)についても剛性が良くて結構重めのものでも使えそうということで、スマホスタンドもコミコミで良い感じのセットとなっています。
昨今の在宅業務状況において、少しでも効率UPできないかなーとか思っている方にもオススメ。
どこが良いの?とかについて、サクッとレビューします。
STRENTERノートパソコン&スマホスタンドは折りたたみ式

まず、このスタンドの良いところは「折りたたみ式」という点。
スタンドたるもの、使用しないときはコンパクトにまとまって邪魔にならないようにするべきだ!というコンセプトなのかどうかはわかりませんが、そんな意気込みを感じる設計となってます。

折りたためばこの通り。
コンパクトにまとまってくれます。本2冊ぐらいの厚みに収まるぐらいというと伝わるでしょうか。
キッチリ折りたためばもうちょっと薄くなりますが、普段使いするときはこれぐらいの折りたたみ具合でしょう。

ちなみにスマホスタンドについては、このように非常にコンパクトに収まります。
このサイズ感ならポケットに入れて持ち運ぶもの容易なレベル。

一応、17インチクラスまで対応できるということですが、ノートパソコン側の厚みというか丸み?によっては設置できないケースもあります。
フットプリント15インチクラスの据え置きノートパソコンで、ぼってりとした厚みと端っこが丸みを帯びた設計になっているノートパソコンで試したところ、ちょっと不安定でした。
写真左のヤツですね。今となっては珍しい?HITACHI製のノートパソコンです。イマドキじゃないから?ダメでした。
MacBook系だったり、大画面ノートパソコンでも薄型な筐体を採用しているものであれば大丈夫だと思います。
そんなわけで、写真右にあるPanasonic Let's Noteでお試しです。
STRENTERノートパソコンスタンドでスタンド!

Let's Noteも厚みがあるタイプのモデルではありますが、端っこが丸まっているわけではなく角張っているタイプなので問題なく設置ができました。
安定感も十分です。

横から見るとこのような感じ。
サイズ的には余裕があります。
角度だったり高さの調整が行えるので、外付けキーボード&マウスをつないで作業するのに良い感じ。
キーボードはノートパソコン下部に収納するような感じで仕舞っておけるのも良いですね。
STRENTER スマホスタンドも良い味出してる

スマホスタンドも見ていきます。
写真右側はこれまでちょいちょい使っていたスマホスタンド。
吸盤タイプで、頑張ってはくれるんですが、時折底面の接着点が剥がれてしまってWeb会議中にスマホがボテッと倒れてしまって画面が・・・みたいなことがあって苦慮してたんですが、STRENTERスマホスタンドは据え置き型スタンドなのでそのあたりの心配がありません。

アルミ製でスッキリとした印象を与えてくれますし、収まり具合も絶妙。
写真はiPhone7ですが、ちょうど良い感じ。

もちろん、縦位置での利用もバッチリです。

充電ケーブルなども余裕を持って差し込むことが出来ます。

ノートパソコンスタンドを、15.6インチのモバイルモニタのスタンドとして使ってみました。
併せてスマホスタンドも横位置、かつ高さを一番低くしてみたり。
なんか仕事できる人っぽい並びに見えます。実際の仕事っぷりは・・・お察しですが。

スマホスタンドはこんな感じで一番低い位置にセットしています。
角度調整範囲が広いため、自由自在に調整できるのはストレスなくて素敵。

モバイルディスプレイも、カバー兼簡易スタンドがついてはいるんですが、角度調整がしにくくて難儀していたので、このスタンドを用いれば角度調整も思いのまま。
高さ調整も25cm程度まで上げることが出来るので、いろんな使い道が生まれそうです。

アルミをフルに用いていながら割と安価なので、剛性だったりバリ具合が気になってはいたんですが、個体差はあるかもしれないものの到着した商品については全くもって問題ありませんでした。
ノートパソコンやスマホを傷つけないように各所ガードのゴムが施されていたりすることを始め、角度調整も堅すぎず柔らかすぎない絶妙な堅さになってます。
セットしたときの安定さと、細かな調整を実施するときの動かせ具合が絶妙。
スマホスタンド側は柔らかめではありました。サッと使えるように考慮されてたのかもしれません。

STRENTERノートパソコン&スマホスタンド
コメントする