
STRENTER Q02 自撮り棒 スマホ三脚です。
ミニ三脚機能搭載で、折りたたみ対応。持ち運びが容易なコンパクトサイズが魅力のモデルです。
お値段も安価ですし、クランプの挟み範囲は約6.5〜9.8cmのスマートフォンに対応。アクションカメラも取り付け可能だとしています。
7段伸縮で、最大長は103cmにも達するということで、結構な長さで使えます。
外出して私用することはもちろん、最近だとスマホを用いてWEB会議する際にカメラを用いる際の高さ調整が行えれば便利だよな~ということで、宅内利用時にも有用では?ということで、ちょっと使ってみることに。

ホルダー部が折りたたまれているので、コンパクトなスティック状になってます。

横から見るとこんな感じ。
これならカバンの中などで邪魔になるシーンは少なそうです。

ホルダー部を広げるとこんな形に。

フラップ式のホールド部分をパカッと立たせて使うような感じです。

iPhone7を取り付けて見ました。
違和感無く使えます。
ホールド力は十分。キツ過ぎず適度なホールド具合です。

ホールド部分の厚みはそれほどないので、使用する上で困るシーンは少ないかなと。

最大限に伸ばすと非常に長いです。103cmは伊達じゃないなと。
もちろん、7段伸縮対応なので任意の長さで使えるため、長くも出来るといった具合。

伸ばした際を含め、カメラのシャッターはリモコンを使って操作する方が良いでしょう。
バッテリーはボタン電池で交換可能です。

簡易三脚機能については、剛性が若干心許ないものの、実用性は十分。
使用頻度が高い場合には三脚ネジ穴による、個別三脚取り付けの方が良いかと思いますが、時折使うかな~というぐらいであれば本体搭載型の簡易三脚の方が便利で軽いです。

スマホ以外にアクションカメラでも使えるとしていたので、WEBカメラでも使えるかな?という感じで、取り付けて見ました。
普通に引っかけるタイプのWEBカメラなので、固定はされていませんが取り付けは行えました。
実用性上の問題はなさそうです。
高さ調整が出来るので、扱いやすい高さでカメラを設置して使用することが出来るため結構便利に使えるなと。
このWEBカメラ自体に角度調整機能が付いていますが、当然自撮り棒にも角度調整機能があるので、それはもう任意の角度にぐいぐい調整できて便利。
ホルダは水平方向と垂直方向なだけではなく、360度の回転ができ自由に角度を選べ、スマホがきちんと固定された状態で、好きな角度に調節できます。

機能面で目を見張るものがあるわけではないですが、本体重量は実測で156gと軽いですし、7段伸縮による最大長103cmはやはり魅力。
伸縮具合としては16.5cm~73cmに対応しています。
欲を言えば三脚部分の剛性が高ければより良いわけですが、お値段がお値段なので文句は言うまいといったところ。
収納サイズは長さ18.8cmなのでバッグにも収めておきやすいコンパクト具合。持ち運びの邪魔になりにくいのは利点です。
割引クーポン!
今ならさらに、11/2限定でタイムセールが実施されています。加えて、割引クーポンコード「3KIQHNI7」を適用することで20%OFFと非常にお買い得。
クーポンコードの使用期限は11/2 21:15まで。マーケットプレイス Yokohashi 取扱品が対象です。

STRENTER 自撮り棒 スマホ三脚
コメントする