

手持ちのiPhoneをiPhone6s Plusに機種変したことで、浮いたiPhone5(au)をどうするか考えてたんですが、au回線ということもありMVNOの恩恵にあずかるにしても選択肢が...ということで躊躇していたんですが、格安スマホmineoがエラいお得なキャンペーンを展開していたので申し込んでみました。
その「エラいお得」なキャンペーンは「月額基本料金から6カ月×800円割引!」ということで、1GB/月プランなら実質ほぼ無料で半年維持できるめちゃくちゃお得な太っ腹キャンペーンだったりするわけです。
SIMフリー端末も入手しやすくなってきている現在において、「mineo史上最大のキャンペーン」とするだけのことはあるな!という感じ。

月額基本料金プランをざっと眺めてみて、容量と価格のバランスがよさそうな3GB/月なプランが半年間100円ちょいの月額費用で維持可能ということもあり、ポチッと申し込み。
2015/10/31の申し込みまでということで駆け込みする形にはなりましたが、無事契約が完了し、申し込みから2,3日でSIMも到着。
iPhone5(au)に挿して使用してみたので、簡単にレビューします。
mineo/マイネオご利用ガイドが結構丁寧

B4サイズの封筒に入れられて到着したmineo SIMなんですが、いやにでかいと思ったらご利用ガイドが付属してたことが要因だった模様。
Aプランとなっているのは、au回線用ということで、docomo回線の場合にはDプランとなります。

中身的にはSIMカードの取り付け方から、MNP転入方法、Googleアカウント関連の設定や、サポートサイト案内などなど、基本的にはAndroid端末向けの説明がなされている感じ。
iPhone向けではないのは、mineoがサービスを開始した当初はiPhone関連でスッタモンダがあった(iOS 8.x系未対応)からなのか、はたまたmineoでの取り扱い端末がAndroid端末のみだからというところが影響しているのか、正しいところはよくわかりませんが、まぁ邪推しても仕方がないのでさらっと読み流し。

B4サイズの封筒とは別に、契約内容を記した書類が別送されてきたのでそちらも確認。
契約時は、月額料金800円(消費税64円)という記載で、キャンペーン割引ちゃんと適用されるのかな?というプチ心配がありましたが、きちんと「ドコモ回線プラン スタート記念CP(6ヶ月基本料金割引)という記載があり、半年間864円割引されることが確認できて一安心。
mineo/マイネオ Aプラン au回線SIM

ということで、SIMカードも確認。
au回線を使用するということで、モロにauのSIMカードがそのまま入ってました。
これに関してはmineo感は皆無。auのSIMカードそのものです。

auのSIMと何が違うの?と聞かれても、同一だとしかいいようがない感じ。
まぁ、au回線を用いるので違うわけがないんですが。
mineo/マイネオのau SIMをiPhone5に装着

そんなわけで、早速我が家の余ったiPhone5にSIMを挿入していきます。
iPhone6s Plusにしてから完全放置だったので、バッテリー充電しつつの作業だったりするのはご愛敬。

スコっと装着して、挿入して完了です。
mineo/マイネオでiPhoneを使う上で重要なのはプロファイル

mineoは前述したように、iPhoneを対象としたサービス提供でiOS 8.xに未対応であるにもかかわらず、そのアナウンスが遅れたことでスッタモンダがありました。
mineo公式ではiPhone5/5c/5sについては、現在でもiOS 8.xには未対応です。
公式に対応しているのはiOS 7.1.2までということになります。
一応、テストバージョンということで動作保証などはないものの、iOS 8.xに対応したテスト用のmineo APNプロファイルが展開されているので、iOS 8.xにしちゃった!という方を救済するような形にはなってたりします。
幸いなことに我が家のiPhoneはVer.7.1.2止まりのまま使用していたので、公式APNプロファイル対応なので、こちらを用いてプロファイルをインストールします。
なお、ヨメさんのiPhone5がiOS 8.xなので後日こちらはテストプロファイルで使用できるか確認予定です。
mineo/マイネオ めっちゃ速いんですけど

無事に、au回線のLTEを掴むことが出来たので、まずはやっぱりスピードテストを実施かな~ということで、ポチッと測定してみました。
時間帯が早朝ということで、ある意味フルスピードがでるのだろうという推測の元で測定したわけですが、ものの見事に約60Mbpsという見事な結果に。
au回線かつ1.9GHz帯(iPhone5無印なので800Mhz帯は掴めない)ということを考えれば非常に優秀な結果ではないかと。
アップロードも8Mbps弱出てますし、非常に快適といえます。

Ping値を含めた結果も貼っておきます。
日中帯や、回線が混み合う夜間帯、繁華街などでもチェックが必要かなとは思いますが、ひとまずは非常に快適な通信が得られました。
非常にお得なキャンペーンで、3GBの通信容量制限ですが100円ちょい/月で半年間維持できる(ただし初期費用はかかります)とかmineoさんほんと太っ腹。
2015/11以降は、さすがにキャンペーン維持しないものと思われるので、これを書いている時点(10/30)でギリギリではありますが、駆け込み契約オススメです。
なお、契約月は日割り計算なので、月末に申し込んだからといって1ヶ月損するとかそういうことではないので安心を。
格安スマホmineo
コメントする