
1年半ぐらい前に「「まる伊 赤坂みすじ通り店」で250円お得にづけあなごちらし」で食べに行ってから、しばしば毎月頭に通ってた「まる伊 赤坂店」のづけあなちらしが最終日を迎えていました・・・。
お得な「まる伊の日」は毎月1日が平日の場合にのみ実施で、昨年2013年11月を最後に1日が休みばかり(12月:日曜、1月:元旦、2月:土曜、3月:土曜)だったので、実に5ヶ月ぶりのまる伊の日で楽しみにしていたんですが、最終日とは残念です。
ただ、これが「950円」でのづけ穴丼の提供が最終日となるのか、そもそも「まる伊」の日のお得なお値段での提供が最後になるのかという肝心な部分を確認するのを忘れてしまったわけです(というか、食べ終わってから実は増税の影響で値上がるだけなんじゃ?と思った次第)。
なので、また来月にでも確認はしてこようと思うんですが、少なくとも950円(通常は1,200円)で提供される、お得なづけあなちらしは最終日!ということで、お得さを噛みしめつつ味わってきました。

まる伊の日はお昼時だと毎度混み、並ぶのが確定していたので、ちょっと遅めのPM1:15あたりに到着。
並びは4名ほどで、待ち時間10分足らずで入店できました。
前に11:40ごろと、早めに到着したときでも10名以上待ちだったことを考えると、早めよりも遅めの方がいいのかもしれません。
ただ、遅めだとメニューによっては品切れの可能性もあり、この日も「あなごちらし」は終了していました(づけあなちらし提供数の兼ね合いから早めの終了?)。
950円最後のづけあなごちらし

座して5分足らずで到着したのは、づけあなごちらし。通称「づけ穴丼」。
漬けマグロと、柔らかな穴子が2切れ(1本)乗っているのがメインで、マグロにはかわいさ溢れるうずらの卵が殻ごと鎮座しています。
なお、この日のお味噌汁はなめこの味噌汁でした。

漬けマグロは、あっさり目の漬けられ具合なので、醤油を少し足しつつ、ウズラの黄身と混ぜていただくといただくとおいしいです。
穴子は、ほわほわしていて柔らかく、これまた美味。

づけあな「ちらし」なので、ご飯の下にはいろいろな具材が入ってます。
エビ、イカ、鮭、玉子、トビッコ、いくらなどが散らされてます。

見た目よりも、ご飯は多めですので、小食な女性であればシャリ少なめとお願いした方がいいかもしれません。
個人的には丁度良かったです。
増税の余波で、お値段が950円→980円ぐらいにはなるかもしれませんが、いっそ1,000円でも毎月1日の「まる伊の日」が維持されるなら継続して通いたいと思っているので、是非とも維持していただきたく。
※5/1追記:5月に入りどうなるかと見に行きましたが、「まる伊の日」自体が終了となっていました。ランチメニューも総じて+100円となったことで、足は遠のきそうな感じです。残念。
コメントする