
STRENTER Multi USB-C 6in1 ハブです。
スッキリとした外観の商品です。
コネクタがLightningコネクタからUSB Type-Cへと変わったiPad Proを対象としたハブとして売り出されている商品となります。
商品コンセプトとしては、USB-Cで色々とつながるようになったiPad Proを便利に使おう!ということかとは思うんですが、個人適にiPad Proを持っていないということもあり、違う用途で使えないかなー?という思惑がありまして、ちょっと試してみたという感じになります。
まぁ、結論から言うとその思惑は外れてしまって、セカンド候補の用途で使うことになったわけですが・・・。

本来としては、パッケージ裏にあるようにiPad Proで使うことをイメージしたものです。
一応、Ultrabook等、コンパクトなUSB Type-Cコネクタを有するPC関連などでの利用もCompatibility欄には記載されていたりもします。

商品はこんな感じ。
説明書すらないシンプルさ。
ある意味で潔いです。

コネクタ類。
USB 3.0、MicroSD/SD、3.5mmミニイヤホンジャック、USB Type-C(給電用)。

横にHDMIコネクタが備わってます。

Type-Cコネクタ。
端末などにはこちら側から接続します。

付属品のスペーサー。
商品によっては、スペーサーを当て込んで使う感じになるのでしょう。

磁石でカチッとハマってくれました。
Nintendo Switchで使えるんじゃないか

試したかったのはコレ。
Nintendo Switchに本商品を接続して、USB Type-Cで給電しつつ、HDMIコネクタから出力できないかな?という思惑があったんです。

厚み的に、本商品はピッタリ。
机の上に横置きで置きながら使えるんじゃないかという期待がありました。
まぁ、試してみた結果としては、HDMI出力が行えずということで、この思惑は失敗に終わりました。
接続したときにステータスランプにあたるLEDは点灯したので、「いけるんじゃ?」という感じだったんですが、接続先のモバイルディスプレイでは認識せず。
ウチの環境がイケてないのかもしれませんが、この試みはいったん失敗と判断しました。
仕方が無いのでセカンドプラン

となると、使えないから無駄!とするわけにもいかないので、こんなこともあろうかとセカンドプランも考えてました。
COSCOD USB Type-C延長ケーブル JP-DB-7051です。
Type-Cケーブルって延長ケーブルの種類少ないようで、結構限られた選択肢からチョイスした感じになりました。
長さも2mとかだとほとんど無かったり。減衰しちゃうから3m以内に収めた方が良いとは聞きますが。
なお、今回は1mの延長ケーブルです。

こちらを使っていきます。

接続するとこのように。
見た目は同色でスッキリ。見た目はバッチリです。

現状、PCでUSB Type-Cハブを使ってるんですが、どうにもこうにもケーブルが短いのです。
15cmとか20cmとかしかないので、デスクトップPCでこの手のハブを使おうとすると非常に使い勝手が悪いワケですね。

で、延長ケーブルをかましつつ、STRENTER Multi USB-C 6in1 ハブと接続すればバッチリ!というわけです。
これで、デスクトップPCから手元付近までハブと持ってくることが出来るようになりました。
色々と周辺機器をつないだり、メモリーカードのデータを読み書きしたりするのに、わざわざ立ち上がったりせずとも座ったまま手元で作業が行えます。

STRENTER Multi USB-C 6in1 ハブがコンパクトなので、延長ケーブルをかまして手元(というかディスプレイ下とか)に置いておくと、使いたいときにスッと使えて便利です。
結果としてセカンドプランとなってしまいましたが、元々困っていたUSB Type-Cハブケーブル短い問題を解決できたという意味においては、良かったかなと。
後々、タブレットをiPad Proにしたり、他のUSB Type-C採用モデルにしたりということもあるかと思います。
そのときは、本商品を改めてタブレット的な端末で使うようにすれば良いのかなと。
割引クーポン!
今ならさらに、割引クーポンコード「5Z59RBHC」を適用することで40%OFFと非常にお買い得。
クーポンコードの使用期限は6/30 23:59まで。マーケットプレイス KATIDB 取扱品が対象です。

STRENTER Multi USB-C 6in1 ハブ
楽天市場の最安値[送料無料で比較] /
Yahoo!ショッピング最安値[
送料無料で比較]
コメントする