リチウムイオンバッテリー(18650電池)を用いてポータブルに使用することができ、Rechargeableなミニクリップファンということで、USB経由での充電が行えることでPC周りに置いておいたりモバイルバッテリー経由で給電しながら使用したりすることが可能なコンパクト扇風機です。
卓上利用も出来ますし、コンパクトかつUSB経由での給電もしくは18650バッテリーでの動作な割に風量が結構あるということで、使い勝手を中心に見ていきます。
リチウムイオンバッテリー(18650電池)を用いてポータブルに使用することができ、Rechargeableなミニクリップファンということで、USB経由での充電が行えることでPC周りに置いておいたりモバイルバッテリー経由で給電しながら使用したりすることが可能なコンパクト扇風機です。
卓上利用も出来ますし、コンパクトかつUSB経由での給電もしくは18650バッテリーでの動作な割に風量が結構あるということで、使い勝手を中心に見ていきます。
Elechomes EH101はこのように片手でスッと持てるサイズ感。
クリップ部分が大きいように見えますが、その大きさには理由がしっかりあり、クリップを使用せずとも卓上使用することが出来るようになっていて、そのままポンとおいて使用することが可能になってます。
全体的にプラスチック感丸出しなのはお値段なりな質感という印象。
背面には、バッテリー設置箇所と、給電/充電用のMicroUSBコネクタ、そして風量調節も可能な無段階調整タイプのスイッチが備わってます。
18650電池はしっかり付属。
容量2,200mAhと十分な容量なので、長時間使用も可能としています。
一般的なアルカリ単3乾電池が950mAh程度なので2倍ぐらいの容量があることになります。
扇風機自体は4枚羽を採用。
サイズ感から行くと、4枚がベターでしょう。
ユニークなのは角度調整で、扇風機の回転部分はもちろん、支える部分に関しても360度回転が可能なので、好みの向きに風向きを変更することが容易に行えます。
無駄な配線とかが無いので、ぐるぐる回転させても問題なし。
いろんな角度、任意の向きに風を送ることが可能です。
土台となるクリップ部は、結構硬めで挟み込む力が十分(過ぎるほど)あり、ちょっとやそっとじゃ外れないようになってます。
写真の開きっぷりがMAXだと思って貰えれば。
肝心の扇風機としての性能ですが、サイズ感以上の風量があり、1人で使用する分には十分な恩恵が受けられるんじゃ無いかと。
ただし、サイズがサイズなので動作音についてはそれなりにあります。
風量MAXは流石に「ブォオオオオオオン」という感じで風切り音というか動作音が響いてしまうので、ある程度抑える必要があり、基本は最低風量(それでも十分な風量が得られます)で、必要に応じて風量アップしてあげる使い方が良さそうです。
デスクサイドに設置をしておいて、普段は卓上扇風機として使用しつつ、出先から戻った際など「ちょっと汗を速攻で引かせたい!」というようなシーンで、バッと取り出して任意の場所に風をドーンと当てて・・・という使い方も良いんじゃないでしょうか。
ケーブルレスというだけで、使い勝手がこんなにアップするのかと驚いたぐらいです。
18650バッテリーでの動作時間も十分に長く、この記事を書く前にザックリしようした時間&書きながら使用し続けてます(2時間弱)が、まだまだ持ちそうな感じです。
Elechomes EH101
楽天市場の最安値[送料無料で比較] / Yahoo!ショッピング最安値[
送料無料で比較]
コメントする