
Alldocube iPlay 40です。
ミドルレンジプロセッサであるUNISOC T618を用いていて、8GBメモリ、128GBストレージと余裕あるスペック具合。
OSはAndroid 10を採用。10.4インチ液晶で、解像度が2,000×1,200とフルHD+な感じで、情報量も十分。
さらにメモリーカードは2TBまでいけちゃう(けど高いから手は出さないけど...)ということで、2万円台で満たしておいて欲しいスペックを十分に備えたモデルといえます。
IEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth5.0をサポート。W-WANは4G LTE:FDD:B1/2/3/5/7/8/20/28ABに対応。
バッテリーは6,000mAh、重量が474g(実測だと460gとより軽かった!)ということでトータルパフォーマンスも良さそうな印象。
側も質感もよく、端っこは綺麗に丸められた処理がなされてますし、ベゼルも狭めで手で持ちやすく、手が比較的小さめな私でもわしづかみで持てる感じになってます。

ザッと外観をご紹介すると、背面は樹脂素材にマット塗装。
ただし、指紋は結構目立つ感じで付いちゃいます。
Crystal Shell Leather Case Cover for 10.4 Inch Alldocube iPlay 40あたりを用いれば気にならないとは思いますが、指紋を気にされる方はそれなりに対応は必要かなと。

カメラ部はそこそこ出っ張っています。
個人的にタブレットのカメラはオマケみたいな認識でいるので、まぁこんなもんかなと。

サイドボタン部分。
普通な感じですが、押しやすいです。
こう見ると、側の丸められ処理は結構な丸みがあることがわかります。

反対側サイドにはSIM/メモリーカードスロット。

底面部はスピーカー×2。

上部には見えにくいですが、こちらにもスピーカー×2があり、加えて充電用のUSB-Cコネクタが備わっています。
スピーカーが4つあるので、縦持ち・横持ちどちらでもステレオ感ある音が楽しめるのは良いポイントです。
音量を上げすぎると音割れしちゃうので、そのあたりは適度に調整を。

保護シートは綺麗に貼り合わせられていて、光沢タイプの保護シートとなってます。
最初から付けられている物をそのまま使っていくのでいいかなぁと思える品質感。
使って行くうちに光沢感が気になった場合は別途PDA工房ALLDOCUBE iPlay 40 PerfectShield 保護 フィルム 反射低減 防指紋品を買うかなーという感じ。

初期セットアップをサクサク進めていきます。

なお付属品はこんなところです。
電源変換プラグ、AC-USBアダプタ、USB-Cケーブル、説明書。

説明書はマルチ言語対応で、ちゃんと日本語の説明も入ってます。
必要最低限の情報しか記載はありませんが。

バッテリーはセットアップを追えた段階で93%という感じでした。
多めに充電されているのは珍しいかな~と思ったりも。

初期設定完了。
余計なアプリが入っていないので、素のAndroidだなと。

スッキリしていて良いですね。

軽くベンチマークも回してみました。
Antutuで233,165、GeekbenchでSingle-Coreが372、Multi-Coreで1,344。
ミドルレンジとしては十分じゃないでしょうか。

静止画や動画も綺麗に再生してくれます。
画面の発色も良く、快適な視聴が行えます。

YouTube動画なんかも、当然問題なく視聴可能。
動作もキビキビしてます。

負荷の高いゲームは、設定をガッツリさげないと厳しいかなーというのが実態です。
長いことプレイしている「原神」は最低設定で、まぁプレイ出来るレベルかなという程度。
UNISOC T618(というより、UNISOCプロセッサ採用のチップ)はGPUが弱めなので、そういうものだと思った方が良さそう。
なお、中とかに設定変更すると、ゲームはギリギリ遊べるレベルですが、描画が結構怪しくなります。そして発熱も酷くなるので、ゲームは3Dバリバリじゃない、負荷の低めな物をオススメします。

解像度が2,000×1,200あるので、ブラウジングも余裕を持って行えます。
当サイトの表示(PC向け)しかり、Yahoo!など縦側に解像度が欲しい感じのページもバッチリ表示。
スクロールなんかもサクサク(ヌルサク)で、タブをバンバン開いても8GBメモリなので余裕を持って処理することが可能です。
比較対象となるモデルは、Teclast M40あたりかなと思いますが、メモリが8GB(M40は6GB)なのと、スピーカーが4つ(M40は2つ)だったりするあたり、そして重量が実測460g(M40は529g)と軽いという点がアドバンテージになりそうです。その分、M40は価格が安いので、ちょっと悩む点ではあるんですけどね。
個人的にはこのAlldocube iPlay 40をオススメします。
割引クーポン!
banggood.comで、24,191円で販売されているところ、注文時に使用することが可能な割引クーポンコード「BGJP4046」を適用することで1,688円OFFとなり22,503円と激安特価。
送料は別途543円かかります。配送保証料金はオプションですが518円。トータルだと、23,564円送料・配送保証料込みというところ。
クーポンコードの使用期限は4/30までですが、クーポンコードは5台限定となっていますので、お早めにどうぞ。

Alldocube iPlay 40
コメントする