
hohem 3軸ジンバルスタビライザー iSteadyXです。
実売8,000円前後(記事最後にクーポン情報あります!)で、販売されている安価なスマホ向け3軸ジンバルスタビライザーで、安いだけじゃなくコンパクトサイズかつ折りたたみ対応で、ジンバルにありがちな「便利だけど嵩張るから持ち運びにしくい・・・」という問題を、折りたたみ機構を採用することで、未使用収納時のサイズ感をコンパクトにしたことで諸問題を解決したモデルとなります。
重量も約260g(実測258g)と軽めで、扱いやすい印象があります。
個人的に、いくつかスマホ向けジンバルを使ってきましたが、どうしてもサイズ感から常備・常用するという感じになれなかったので、次に使うならコンパクトになるヤツがいいなぁ~と考えていたので、「これなら!」というサイズに収まってくれたのが、このhohem iSteadyXという感じです。
-
3軸ジンバル
-
大きめスマホ(6.5インチまで)対応
-
三脚穴有り
-
充電はUSB Type-C
-
軽い(約260g)
-
操作簡単
というあたりを押さえてくれてるので、ジンバル初心者にも適していると思います。

パッケージ裏に、収納品や各種アプリだったりサポートサイトへのリンクを入れたQRコードがあるのは便利です。

箱への収まり具合はこんな感じで、一般的なジンバルと比較して幅が短いのが印象的。

ストラップ、持ち運び用ポーチ、説明書なども付属。

折りたたみデザインによって余計な幅を無くし、かつ軸部分に固定することで安定した持ち運びを可能としています。

外観はシンプルで、ロゴ(hohemやiSTEADYX)なども主張はするけど実用上邪魔にならない位置にあります。

折りたたみを解除すると一般的なジンバルの外観に。

折りたたみ開封、ロック時は軸横にあるつまみを回してロック・解除するようになってます。
それほど力を入れずとも良いので扱いは簡単です。

操作周り。
パンチルト調整コントローラーと、左下の撮影ボタン。右下の電源ON/OFFボタンがあります。
撮影ボタンは、単押しだと写真撮影で、2度押しで動画撮影を開始することが可能です。
電源ボタンは、単押しだと縦位置、横位置変更が可能で、2度押しでジンバル位置をセンターに戻してくれます。長押しで電源ON/OFFですね。

サイド部分には、望遠・広角スライダーがあります。

後ろ側には横軸ロック機構が備わってます。

右側再度にはUSB Type-Cコネクタが。

実際に使用する際には、デバイスのアクティベーションが必要となりますが、割愛します。
初回だけ、アプリ経由でメールアドレスまたは電話番号などを用いて端末を利用することをhohem側へ登録することで使用することが出来るようになります。
アクティベーションしないと、使えないので購入直後などで説明書などを読まずに電源ONして使えなかったりした際に「初期不良じゃ?」とか勘違いしないようにご注意を。
2度目からは特にログインなど不要で、ジンバルに電源を入れるだけで使用できる用になります。

ジンバルとしての動きは非常に安定しています。
スマホの装着も簡単ですし、ロックを外してスマホをセットし、電源をONにすればOKということで、なれれば10秒ぐらいで撮影準備が整う形。
収納時のコンパクトさが目立つ商品ですが、使用開始までの時間が短くて済むのも魅力です。

普段は横位置が基本となりますが、縦位置にもスッと変更出来るのは意外と便利ですね。

ポチッとするだけで、スッと縦位置に変わってくれます。
もちろん、縦位置から同じように横位置にするのもボタン一つでOKです。

底面には三脚穴があります。
据え置きタイムラプス撮影とかする際に便利。

ミニ三脚が付属。

足を広げて装着すれば置いて使えます。

本体に取り付けて見ました。
高さはさほど変わらず、広がった足により安定して自立が出来るようになります。

ジンバルとして動かす必要が(スイーベル以外に)無いので、写真のように首を座らせてあげるような形を取ってスタンド出来ます。

使い終わったらつまみ部分をロックして、ホルダー部を本体に引っかけて固定、そして横軸部分もロックすればOK。
収納する際もなれれば10秒ぐらいでこの形にすることができます。

あとは持ち運び時に便利なポーチに入れておけばOKということで、簡単便利。
専用ケースに入れて持ち運んだりしないと安心して持ち運べなかった従来のジンバルスタビライザーと比較して非常にコンパクトな収納ができるため、可搬性の良さが光ります。
アプリについても各種操作は直感的に使えるので、あまり細かな設定などを考えずに使うことが出来ますし、チルト&スイーベルもスムーズな動きをしてくれます。
敢えて難点を挙げるとすれば、上下方向(特に上向き)のチルト幅が狭いかなというところでしょうか。
構造上、上方向への可動域が狭くなってしまう点は否めないので、妥協が必要なポイントとなります。影響としてはローアングル撮影がしにくいところはあるかと思いますので、低い位置から上を見上げるような撮影を行いたいという場合はあまり適していないかもしれません。
その点以外は、扱いやすさと軽量さ、そして何よりコンパクトな上にお値段が安い!ということで、高コストパフォーマンスなジンバルスタビライザーといえるんじゃないでしょうか。
ブラックカラーが多いコンテのジンバル製品において、ホワイトカラーの2色展開なので、好みのカラーから選択出来るのもポイントです。
割引クーポン!
メーカ販売サイトであるTikTech.comで注文時に使用することが可能な割引クーポンコード「Y1WN114H5ZWG」を適用することで、$14 OFFとなり、$55.00(5,819円) とお買い得。
Tiktech.comは海外通販ショップに見えますが、このhohem iSteady Xは国内在庫なので、納期が早いです。


hohem iSteadyX
楽天市場の最安値[送料無料で比較] /
Yahoo!ショッピング最安値[
送料無料で比較]
コメントする