会社用のIDカードホルダーが長いこと使っていてちょっと限界に来てしまったので、どうせならビニールタイプより革タイプの方が良いかなということで注文。
割と安価に購入可能なので、失敗してもさほど痛くないというあたりも考慮して1,000円程度で販売されていた本品をチョイス。
会社用のIDカードホルダーが長いこと使っていてちょっと限界に来てしまったので、どうせならビニールタイプより革タイプの方が良いかなということで注文。
割と安価に購入可能なので、失敗してもさほど痛くないというあたりも考慮して1,000円程度で販売されていた本品をチョイス。
割とシンプルな構成。
今回グレーカラーを選びましたが、多色展開されているので選び甲斐は割とあります。
ネックストラップ部は非常にシンプルで、ストラップ部は割と細いです。
リールタイプで、伸ばしたり縮めたりできます。
カートケース部との接続点についてはビニールタイプだけでなく、革パーツも付属してくるのでお好みで変更可能です。
カードケース本体。
縫製は丁寧です。
背面。
シンプルです。
接続点は穴あけされてませんでしたので、ツメで押してあげて穴開けします。
穴開けました。ちょっとだけ毛羽立ってしまいましたが、気になるレベルではなくスッキリとした穴が開いてます。
ビニール接続パーツを取り付けてみました。
革パーツも良さげですが、ビニールタイプの方が割としっくりくる気がします。
まぁ、会社のネックストラップを付けて常用するので、このパーツは使わないんですけども...。
かれこれ長いこと(10年以上)使い続けてボロボロになったビニールケースから革ケースへとグレードアップです。
あまり気にしてなかったんですが、あらためて見ると「これは酷い」というぐらいの汚れっぷりだったわけですが、普段使いするものには結構無頓着な方なので、まぁそんなものかなと。
今回のケースが10年以上持つとは思っていませんが、無頓着なので気付いたら10年ぐらい使うかもしれませんね。
どちらにせよ、買い換えたことでちょっと社員証に対しての横着さが減ると良いなと思ったりも。大事に扱ってるんですけどね。
ということで、1,000円程度で気分一新できるので、カードケースチェンジ。オススメです。
上革堂 本革 IDカードホルダー
楽天市場の最安値[送料無料で比較] / Yahoo!ショッピング最安値[
送料無料で比較]
コメントする