牛革再生皮革を採用し、本革の風合いを楽しめます。
再生皮革は牛皮を一度粉砕いて固めた牛革で、通常の牛革より丈夫で傷つきにくく、水にも強いのがウリとなります。
ほんのり香る本革の匂いもお楽しみいただける感じです。
そんな、牛革感溢れるカード収納力13枚を誇る財布をご紹介。
牛革再生皮革を採用し、本革の風合いを楽しめます。
再生皮革は牛皮を一度粉砕いて固めた牛革で、通常の牛革より丈夫で傷つきにくく、水にも強いのがウリとなります。
ほんのり香る本革の匂いもお楽しみいただける感じです。
そんな、牛革感溢れるカード収納力13枚を誇る財布をご紹介。
パッケージ自体は簡素な感じ。簡易ポーチに包まれて入ってました。
牛革の質感が良いですね。
使って行くことで手に馴染んでいくのかなという印象。
ボタン部分など細かなところもしっかり縫製されています。
裏面側。
大きめスリットがあり、カードなどの収納が可能です。
交通系ICカードなどを入れてタッチしたりするのにも適しています。
横から。
厚みは3cm程度です。収納力を考えれば妥当な厚み。
薄型を求める方には向かない厚さですが、しっかりたっぷり収納する財布が良い!という方向けでしょう。
開いたところ。
見るからにカード収納力があることがわかります。
お札入れは2つ。
余裕を持って入れることが可能なので、整理しやすい印象です。
お札入れ手前側にはカードポケットが備わってます。
我僧にあるように左側には1枚、右側には2枚収納出来ちゃいます。
手前側サイド部について、表だって見えるカード収納部以外に、サイドポケットがあり、こちらにも収納が可能。
財布の左側だけで5枚のカードを収めることが出来ます。
右側にも同様に1つカードポケットがあります。
収めるべきカードが13枚もあるのか?と思って手持ちの常備カードを数えてみたら12枚あったので、まぁそんなもんなのかもしれません。
ポケットは多いに越したことがないですね。
13枚のポケット内訳はご覧の通り。
圧倒的な収納力というだけのことはあります。
日本製のファスナーを採用していて、中はセパレートされた小銭入れとなって2つに分かれています。
めっきり小銭を使うシーンも少なくなってきた昨今ではありますが、なんだかんだ使うので容量がある財布の場合にはしっかりした小銭入れが欲しいというニーズに応えてくれます。
口が広いので、取り出しやすいのが良いですね。
1円、5円、10円は左、50円、100円、500円は右という感じで分けて入れておくのが良いのかなと。
たっぷり収納は良いんですが、1点だけ「なんだろうこれ?」というところも。
一見、一番手前のカードが部分的に見える感じに収まるのかな?と思っていた小窓なんですが、カードを入れても何も見えず。
単なるデザイン縫製だったようです。
まぁ、中身を見えるようにするものとしては窓が小さいので、実用性という意味ではカードが部分的に見えてもあまり意味が無いのですが、コレを何か使えないかなぁ?と小一時間考えた次第。
結果的に、なんか小さいメモリーカードとかUSBメモリぐらいだったら入るんじゃないかな?という感じに。
スマホのSIMカードとかだと収まりが良いのかもしれません。
入り口がタイトなので落ちたりもしないと思いますが、んー、やっぱり実用性はこの点に関しては皆無ということで、デザイン小窓として理解しておくのが良さそうです。
たっぷり収納できることから、いっぱいいれちゃえ!とカード満載にしたくなるわけですが、そんな場合に厚みがでちゃってボタン留めが出来なくなっちゃうんじゃ?という懸念について、しっかり対策されていました。
ボタンが2つ用意されていて、厚みが増したときには余裕を持ってボタン留めできるようになっていますので、安心して大量のカードやお札、小銭を持ち運ぶことが出来ます。
財布に求める機能・性能・収納力は人それぞれかと思いますが、たっぷり収納を求めつつ、牛革素材による良い具合の手触り、劣化していく年期の入り方の楽しみだったりを味わいたい方にオススメ出来る商品となっています。
なお、再生皮革である利点を活かしてか、牛本革の内側に13.56MHz以上のRFID信号を遮断できる材質を採用しています。
そのため、いわゆるスキミング等からカード類を守ることが出来るため、セキュリティ昨日も備えているというあたりも利点となっています。
Amazonプライム会員限定割引で498円OFF、加えて10%OFFクーポンが出ています。
クーポンは8/22までの期間限定。
コメントする